==  リバーポリシーネットワークのホームページ  ==
               
         Home   Topic   Person    Link     Mail    
   

NOAA(National Oceanic and Atmospheric Administration米国海洋大気庁 )Open Rivers Initiative (オープンリバーイニシアチブ)抜粋翻訳

注意事項とお願い
注:ORIを紹介するために、NOAAのホームページから得た情報を翻訳したものです
この分野での幅広い交流と発展を目的とし、翻訳文を公開しています。
専門用語等々につきまして不適切な表現などありましたらお手数ですが、こちらまでご連絡下さい。
ご指摘を受け随時反映させて頂きます。また引用する際は以上のことをご確認の上、十分ご注意下さい。
なお原文はNOAAのホームページ中に公開されているPDFファイルやテキストファイルを基に作成してあります。
転載元のホームページでは要約以外にも多くの写真が入ったレポートや組織図など、関連情報が随時公開されており閲覧可能となっています。

日本語
英語
マチリヤダム生態系再生実現可能性調査
Matilija Dam Ecosystem Restoration Feasibility Study
要約
EXECUTIVE SUMMARY
翻訳(青山己織)文責(RPN)
原文PDFへ(http://www.matilijadam.org/report.htm)
23KB    マチリヤダム生態系再生実現可能性調査は、アメリカ国内で最大のダム撤去研究のひとつであり、アメリカ陸軍工兵隊がミシシッピ川西部で手がけた最大の生態系再生研究のひとつでもある。
   このレポートはアメリカ陸軍工兵隊、ロサンゼルス地区、ベンチュラ郡流域保護局(VCWPD)、の尽力および協力のもと、代替案的な分析から得られた事実や推奨すべきプランの選定などについて報告している。
   このレポート作成には、多くの連邦、州、地方政府機関、また環境資源局、利益団体やその他の関係者の多大なる貢献があった。
   この研究はベンチュラ川、およびマチリヤダム近くにあるマチリヤクリークに生息する固有魚および野生生物(連邦絶滅危惧種リストに載るサザンスチールヘッドも含まれる)のためのベンチュラ川流域生態系再生と、ベンチュラ川の砂を海岸に補充するためのベンチュラ川の自然水文学や堆積物の移動の改善に焦点を充てている。
基本的状態

   高さ190フィートのマチリヤダムは1947年ベンチュラ郡治水局(現在のVCWPD)によって農業用貯水および限定的な治水を目的にして建設された。このダムは50年ごとの協定(1959〜2009)により、現在、カシタス地域利水局が運営している。このコンクリート製アーチ式ダムは太平洋から16マイルの距離、マチリヤクリークとベンチュラ川の合流地点からちょうど半マイル上流に位置する。
   ダムが原因の問題は20年を待たずに起こった。それらはダム背後にたまった大量の堆積物と水供給機能および計画当初予定されていた貯水力の大幅な消失である。
   具体的には、ダム本体の老朽化、機能を果たさない魚道、および魚の遡上を阻む障害物全体的構造、ベンチュラ川とマチリヤクリークを結ぶ川辺の水生生物および野生生物の通路の喪失、ダムからベンチュラ川に運ばれる堆積物量の減少、その結果として起こるベンチュラ川下流域、河口の侵食、および砂の不足によるベンチュラ郡の海岸侵食である。
   ダム背後にたまった堆積物は将来的に利用できるはずであった大量の貯水能力を急激に減少させた。
このダム背後の堆積物量(泥、砂、砂利、大小の丸石)は約600万立方ヤードと算定される。試算によれば現在ではダムの背後には500エーカーフィート(当初の貯水能力の7%)の浅い、小さな湖が残るのみである。
   今後もこのまま堆積が続くとすればおよそ2020年までにこの湖も消失するだろう。最近では嵐の際にダム湖の水がダムを超える危険までも加わっている。
   ダムを超える水によってダム湖水中に漂っていた細かい堆積物は運ばれるが、粗い堆積物はダムの後ろに残ったままになる。
   およそ2040年までに貯水池は均衡条件に達し、総計900万立方ヤードの堆積物がダムにたまることになる。一旦これが起こってしまえば、ダムの上流の二次的な流域からの全堆積物が下流に運ばれることになる。


生態系に対する懸念

ベンチュラ川流域には多くの繊細な種やいくつかの絶滅危惧種などが存在しており、多種多様な固有の野生種にとって重要な川辺および湿地の形態を持つ生息地となっている。
   マチリヤダムは過去55年間、水生生態系および野生生物に対して多くの弊害を与え続けた。ダムによって堰き止められた堆積物は下流の支流から産卵に必要な川底基板の維持に必要な瀬と淵の構造、および、 中州、副水路を形成するために必要な砂や砂利サイズの堆積物を奪った。
   瀬や淵等の状態はサザンスチールヘッド、サウスウエスタンポンドタートル、アロヨヒキガエル、カリフォルニアレッドレッグカエルなどの多くの繊細な野生生物種を支える生息地の多様な豊かさを生み出していた。
   しかしダムが上流流域の自然な流れを遮ったために、水の流れ、および生息地のダイナミズムが変わってしまった。貯水池に長く留まる間に貯水池の水は高温、貧酸素化、潜在的な高栄養による負荷の影響を受けて典型的な水質悪化を起こした。
   そしてマチリヤダムに蓄積されたこれらの弊害は貯水池が完全に堆積物によって埋まってからも長い間、少なくとも100年間は下流の生態系に対して悪影響をもたらすであろう。
   遡上マスであるサザンスチールヘッドはサンディエゴ南方に位置するカリフォルニア海岸流域によく見られる種であったが、過去150年間でここに戻ってくる成魚の数が劇的に減った。
   この減少の主な理由は複数のダム、および河川の流れを人工的に変えたことにより、スチールヘッドの昔からの河川支流にある生息地域へアクセスできなくなったこと、また、農業および都市化に伴い、生息地の環境の質が悪化したことである。
   1997年にはサザンスチールヘッドが連邦絶滅危惧種リスト入りした。ベンチュラ川水系は、一時はおよそ4000〜5000匹のスチールヘッドの産卵を支えていた。
   しかし最近の試算ではベンチュラ川水系のスチールヘッドの成魚の固体数は100以下である。マチリヤダム上流のスチールヘッド生息地は歴史的にベンチュラ川水系の中でも最も生産的な産卵および生育地であった。この残された主生息地の約50%もすでにダム建設により失われたと推測されている。
   この研究は、マチリヤダムの撤去を評価、推奨するものであり、このダム撤去はベンチュラ川生態系およびスチールヘッド漁業の歴史的な再生の機会を提供している。
   ダム撤去により、スチールヘッドとその他の水生生物(カリフォルニア州重要懸念種であるアヨロチャブを含む魚、および両生類)が約17.3マイルはなれた質の高い産卵、生育地へ再びアクセス出来ることになる。
   魚道施設がこの規模のダムにとって実質的な解決策にはならないために、ダム撤去なくしては遡上路の再生はありえない。
   ベンチュラ川流域のもうひとつの実質的な障害はマチリヤダムから下流へ2マイル以内にあるローブル取水ダム(開墾局が所有、CMWDに貸与)である。
   このダムはベンチュラ川流域および周辺地域に表層水を供給する施設でベンチュラ川からカシタス湖へ導水している。また、この取水ダムはベンチュラ川下流域全体にわたってスチールヘッドの遡上、産卵、生育に影響を与えてきた。このダムにおける魚の回廊の再生はCMWDによって取り組まれており、魚梯が建設中で、2005年に完成予定である。
   カシタススプリングス/フォスターパークでは水のくみ出し作業により地上水の流れが中断することがあるので、生物学的意見(NOAA2003)を受け入れて設定された新しい操業基準により、嵐の後の特定期間は、スチールヘッドの通過のための取水ダムからの放流を現在の20立方フィート/秒からおよそ50立方フィート/秒に増やすことになっている。
   マチリヤダムはこの河川水系の河床の侵食も引き起こしている。河床の侵食が最も深刻で、現在の水路が深く掘り下げられた場所では、現在、氾濫原にある隣接の沖積堆積物が遺棄されている。
   つまり100年に一度起きるような大洪水の流れも主水路の中に閉じ込められ、氾濫原にあふれない。
   それにより活発な氾濫原の活動に大きく依存する土着の生息地は大きく影響を受け、多大なる変化を生じた。マチリヤダムによる川辺の堆積物供給および運搬に対する大きな影響の範囲はこのダムとサンアントニオクリーク間の約8.5リバーマイルにまで及ぶ。
   この河川区間の堆積物の大部分はノースフォークマチリヤクリークから供給されている。このダムがなければ、おそらくマチリヤクリークがこれらの区間では最大の堆積物供給源となっていただろう。
   マチリヤダム直下の下流部分では1971年以来、約4フィートもの侵食が起こっており、岩盤があるのでこれ以上の侵食は起こっていない。ローブル取水ダム下流の区間では、このダムに堆積物の滞留地が設置されているので10フィートまでの侵食で留まっている。
   しかし、もしマチリヤダムが撤去されれば、この区間の侵食による状態悪化はそれほど深刻なものではなくなる。サンアントニオクリーク下流の2〜5.5リバーマイル間(河口から計測して)では10フィートまでの侵食が起こっている。
   これらの原因はカシタスダムとマチリヤダムの存在がもたらす堆積物不足、またサンアントニオクリーク流域の土砂遺棄地区や複数の橋による水路の制限などである。
   ダム建設など人間活動の影響を受けて、地元の海岸線のほとんどが海岸侵食を問題としてとらえている。過去50年間でベンチュラ川河口の西に位置するエマウッド州海岸は約150フィートも侵食されており、年間に2〜3フィートの割合で侵食が起こったことになる。
   河口下の海岸線にあるサーファーズポイントはかっては砂浜であったが現在ではほとんどが小さな丸石で占められている。上部の砂浜海岸地帯の喪失はカリフオルニアトウゴロイワシの産卵地の消失を招き、また、連邦生存危機リストに載っているスノーウイプローバーは、その餌場、および繁殖地を失った。
   河口両側にある海岸砂丘の規模も侵食の予防的役割を持った海岸前線の喪失および波の浸食作用の結果年々縮小してきている。河口の両側にある海岸砂丘およびその生息地は、かつてカリフォルニア州重要懸念種であるシルバリーレッグレストカゲが生息していた場所であるが、その規模は縮小してきており、今のままでは完全に失われるだろう。
   また、土着の河川生息地が外来種に奪われつつあることも、この流域の問題である。ジャイアント・リード(巨大葦・Arudo donax)は貯水池周辺のかなり多くの場所に生息する優勢植物種で、貯水池上流のマチリヤクリーク流域の生態系の一部を含む広い地域に生育地を広げている。
   この植物は向かうところ敵なしで、土着植物の生育地を奪い、この地域の生息地の質を深刻な状態にまで下げている。このジャイアント・リードは野生動物の食物には全くならず、せいぜい鳥の巣作りおよび両生類の隠れ家/日よけにわずかに役立つのみである。
   集中的な除去プログラムなくしては、ジャイアント・リードやその他の外来植物種によって、繊細種を支えるベンチュラ川の能力は減少してしまう。このような繊細種は土着種の柳、ハコヤナギ、およびその他の川辺の植物種にその生存を頼っており、その繊細種にはベルズビレオやサウスウエスタンウイローヒタキ等の定住および渡り鳥が含まれる。
   嵐が起こると、このジャイアント・リードの種子を下流に押し流すことになるので、貯水池は種芽供給源となっている。マチリヤダムの下流域、ベンチュラ川の氾濫原にはジャイアント・リードの集団がコロニーを形成している。この状態が続けば、このコロニーはますます拡大し、川辺の生息地の価値は低下し、それに伴い、土着の生息地に依存してきた固有種も減少していくだろう。






水供給および水質に対する懸念

   ベンチュラ川の自然水流およびそれに関連した地表下の沖積地下水は、この流域における大規模事業のマチリヤダム、カシタスダム、ローブル取水ダム、フォスターパーク取水施設、およびその他の小規模な取水事業により影響を受けている。
   ベンチュラ川本流で取水される総量は年におよそ18000エーカーフィート(NOAA、2003)である。マチリヤダムは年平均590エーカーフィートの水をローブル取水ダムに供給している。この取水は、スチールヘッドが無事に遡上するために必要な河川水流の期間と水量に制限を与えることになり、また流水中の生息地に対しマイナスの影響を与える。
   自然流水位が低くなる夏/秋の期間、魚や水生の生物は水が減ることにより孤立させられ、それにより捕食の危険にさらされ、質の悪い水に影響を受け、水がなくなれば乾燥した状態に置かれてしまう。
   排水処理施設などのように排水源が特定されたものから、農業・都市開発による水源が特定できないものまで、ベンチュラ川への放水は川の水質に影響を与えている。
   カリフォルニア地区水質管理委員会はベンチュラ川をカテゴリーT流域(水質が損なわれた)に分類し、川の状態が分類303(b)に属すること、また、DDT,銅、銀、亜鉛、藻類(富栄養化)、ごみ、を含む汚染物質のためのTDMLスケジュールの優先性を承認した。




流れの状態

   マチリヤダムは大きな洪水時(10年周期で起こる規模の)の最高水位に対しては治水的役割をほとんど果たさないが、CMWDが冬の嵐の季節の前にダムの水位を下げることにより、頻繁に起こる中規模の嵐の影響を軽減することが出来る。
   これに併せてローブル取水施設は貯水能力に限界があるが、最大500立方フィート/秒の水をカシタス湖に導水することができる。ピーク時の水流の減少はベンチュラ川のスチールヘッドおよびその生息地に深刻な悪影響を与える。(NOAA、2003)スチールヘッドはピーク時の水量によって入る川、遡上する上流を決める。遡上には自然の流れにおける障壁が緩やかになる高い流水位が役立つのである。ピーク時の水流は新しい産卵地を形成する堆積物だけでなく産卵地の砂利の上に敷き詰められる細かい堆積物も運んでくる。さらに、この水流は藻類を流し、一年草を含む、未定着植物の間引きを自然に行うのにも役立つ。その結果、すでに定着している多年生植物が成熟するために必要な土壌の栄養および水や繁茂するためのよりよい日陰の生息地を他の植物よりも獲得しやすくなる。
   マチリヤダムを撤去すれば、このようなピーク時水位の減少を効果的に防ぐだろう。たとえ将来何のプロジェクトも実施せずに、結果的には同じような状態が起きるとしても、その恩恵を得るためには2040年まで待たなければならない。
代替案

   明確になってきた問題点および可能性に対処するために、全ての構造物を使った手法、もしくは構造物を使わない手法が列挙されている。
   これらの方法の中にはダム撤去に関する手法、ダム撤去しない手法、機械的な、もしくは自然の力による堆積物の移動、沈殿堆積物の安定化、堤防・橋の改築、現存する水供給施設の保護、レクリエーション、および外来種の管理が含まれる。
   これらの方法が組み合わされ、複数の代替案として公式化され、評価、比較された。そして推奨プランの選定には選出基準が用いられた。
    計画の選定の結果、最終的には7つの代替案がそろった。6つの行動を伴った代替プランおよび、何もしない(No Action)というプランである。
   この際、評価の基準に含まれているのは堆積物の沈殿および混濁率、洪水、浜辺の栄養状態、ダム現場の地形学的変化、生物学的・文化的資源、水供給、および大気環境・騒音・交通に与える影響である。
   それぞれの代替案に共通する特徴はマチリヤダムの撤去である。
内容としては、遡上路の再生、マチリヤクリーク上流流域からの自然の水文学および堆積物運搬経路の再生、ダム背後に溜まった堆積物の管理、外来種・進入種の除去;特にダム貯水池周辺、流域上流、およびベンチュラ川下流区間におけるジャイアント・リードの駆除、土着でない捕食性種のダム湖およびダム直下の下流からの除去;特にラージマウスバス、サンフィッシュ、なまず、およびウシガエルなど。
   さらに洪水および水供給による被害の緩和策などが含まれる。レクリエーション手段には遊歩道および関連施設が含まれている。
   何もしない(No Action)代替案ではダムが今後50年間残ると仮定し、分析したものである。
   ここでダムは安全的観点から観察されるが、施設の改修は全く必要ないと仮定している。300万立方ヤードの堆積物がこの先35年間に渡ってダム背後にたまり、その結果、2038年までにはその量は900万立方ヤードとなる。
   現存している貯水池(湖)は2020年までに消滅するだろう。堆積物の下流域への輸送はダム貯水池水系が堆積物により完全に覆われたのち、再開されるだろうが、その後の堆積物の埋積作用により河床の高さがダム建設以前の状態に戻るまでには、100年間を必要とするだろう。
   また、ローブル取水ダムにおける堆積物が増加したことにより下流域の取水事業は被害を受けるかもしれない。
   そしてジャイアント・リード(Arudo donax)が引き続き土着種をうち負かしていくだろう。
   カシタス市利水局はローブル取水ダム上部にある魚の遡上路を魚道の整備完了に伴って再生する予定であるが、スチールヘッドはそれでもマチリヤダムの上流に位置する主産卵地、および生育地である生息地へたどり着くことが出来ない。
   また、マチリヤダム周辺には整備されたレクリエーションのための遊歩道は無いままであろう。

 代替案1  

   全面的なダム撤去を1段階として行い、溜まった堆積物を機械的に除去する。ダム背後の堆積物のうち、売買できるものは(300万立方ヤード)は現場で加工され、砂利として売られる。現在の湖の底に溜まっている(210万立方ヤード)売買に適さない細かい粒の堆積物はダム撤去の前にハイウエイ150橋の近隣に位置する118エーカーの埋立地へスラリーされる。そして砂利加工の後残った細かい粒の堆積粒(77万立方ヤード)も同じ埋立地にトラックで運ばれる。川の流れを保ち、堆積物処理作業を保護するために、貯水池周辺の下流に向かって右側に沿って60フィートの幅の水路(底幅)が建設される予定である。この水路の底は、ダム建設以前の水路に類似するものとなり、魚にとって近づきやすい自然の勾配を持つように設計される。水路の下流に向かって左側は、側斜面に沿って水路の底から13フィート上から5フィート下までをソイルセメントで保護することになる。水路の容量としては、100年に一度規模の嵐にも対応するものとなる。現場の砂利で作られたソイルセメントは砂利売買作業が終了した後除去される。

代替案2a

   完全なダム撤去を1段階として実施し、堆積物の一部を自然の河流作用により流す方法である。
   現在貯水湖の底に溜まっている細かい堆積物(210万立方ヤード)は、ダム撤去の前に下流域のハイウエイ150橋に隣接する118エーカーの埋立地にスラリーされる。
   そして残りの堆積物は嵐や自然の河流作用により侵食され、下流域に流される。
   また、水流を保つために深さが10フィート以下の浅い試験的水路が、貯水湖周辺に作られる。

代替案2b

   ダム撤去を1段階として実施し、堆積物を河川作用により自然運搬する方法である。
   ダム背後の全ての堆積物は嵐や自然の河流作用により侵食され下流に流される。また、水流を保つために深さが10フィート以下の浅い試験的水路が、貯水湖周辺に作られる。

代替案3a

   ダム撤去を複数の段階に分けて実施し、ダム背後の堆積物は河川作用による自然運搬に任せる方法である。
   ダム撤去は2段階に分けて実施される。第1段階では湖の底に溜まった細かい堆積物(210万立方ヤード)をハイウエイ150橋に隣接する118エーカーの埋立地にスラリーした後、ダムの構造体を高度1000まで撤去する。また、水流を保つために深さが10フィート以下の浅い試験的水路が、貯水湖周辺に作られる。
   第2段階として、貯水池の堆積物が自然河流作用により第一段階で残されたダムの高さと同じになった時に、残りのダムを撤去する。

代替案3b

   ダム撤去を複数の段階に分けて実施し、ダム背後の堆積物は河川作用による自然運搬に任せる方法である。
   ダム撤去は2段階に分けて実施される。第一段階ではダムは高度1030まで撤去される。
   ダムの部分的撤去の際に掘削された全ての資材は貯水池上流に置かれる。
   また、水流を保つために深さが10フィート以下の浅い試験的水路が、貯水湖周辺に作られる。第2段階として、貯水池の堆積物が自然河流作用により第一段階で残されたダムの高さと同じになった時に、残りのダムを撤去する。

代替案4a
   
1段階としてダムを完全に撤去し、ダム背後の堆積物の一部を長期間貯水湖流域に留める。現在貯水湖の底に溜まっている細かい堆積物(210万立方ヤード)は、ダム撤去の前に下流域のハイウエイ150橋に隣接する118エーカーの埋立地にスラリーされる。ダム建設以前の状態に戻すための整合作業の後、貯水池周辺において100フィートの底幅の水路がダム以前の高度(河床)まで掘削される。水路には捨石が並べられ、両側面を水路基底から11フィート上から下に5フィートまで保護されており、100年規模の洪水にも耐えられるように設計されている。掘削された資材は貯水湖内の保管地域に永久に積み上げられることになる。

代替案4b

   1段階としてダムを完全に撤去し、ダム背後の堆積物の一部を貯水湖流域内に短期間保存する。
   湖底に溜まった細かい堆積物は、ダム撤去に先立ち(210万立方ヤード)ハイウエイ150橋に隣接する118エーカーの埋立地にスラリーされる。
   また、ダムの無かった状態と整合させながら、100フィートの底幅の水路がダム以前の高度まで戻るように貯水湖流域を通して掘削される。
   貯水湖流域の下側半分の水路の側斜面はおよそ高さ7フィートのソイルセメントで覆われる。
   護岸高は12500立方フィート/秒(10年に一度起こる規模の嵐)を越える流れにはあふれるレベルである。
   掘削された資材は貯水湖流域の保管地域に積み上げられる。ソイルセメントの護岸は、堆積物をため込んでいる貯水湖流域の一部や、近接する細かい粒子を含む掘削された堆積物が置かれている場所をしっかり保護する。
   全てのソイルセメントは溜まった堆積物が十分に侵食されたのち、撤去される。この撤去は段階的に行なわれる。













代替案の比較および評価
   マチリヤダムを撤去すれば、ベンチュラ川の現在の浸食的傾向は逆転して堆積が起こるようになり、最後にはバランスの取れた状態(平衡状態)が起こってくる。
   水路や川底材質の特徴としては、その堆積物により川辺の形態が再生され、よりダムの無かった状態へと近づいていく。平衡状態になるまでにかかる時間は代替案ごとに異なり、代替案1と4aは平衡状態に到達するのに50年かかる。
   一方、代替案2a,2b,3a,3b,は10年以内、代替案4bでおよそ20年以内である。
   将来ダム撤去プロジェクトを行なわない場合には、(何もしない代替案NO action )平衡状態に到達するのに100年かかる。
   アクションを伴う代替案の選ばれ方によっては、3?5リバーマイルの間で、緩やかではあるが侵食傾向は続くようである。この侵食の主な原因は橋、カシタスダム、およびサンアントニオクリーク流域の遺棄地区の存在がもたらす水路の狭窄である。
   堆積物が運搬されることにより海岸に栄養物が運ばれるという恩恵があるが、アクションを伴う代替案が実施されれば、"何もしない"選択に比べてこの兆候はすぐに起こってくる。
   この場合にかかる時間枠としては、川辺の均衡を取り戻すのにかかる時間と近いものがある。
   50年の間に、砂、砂利、小さな丸石サイズの堆積物が運搬される量は"何もしない"選択の場合のおよそ1/3増えることになるであろう。
   海岸作用および栄養化の管理をしている海岸侵食局(BEACON)は、1立方ヤードの砂は海岸ではおよそ1平方フットの乾燥砂に匹敵すると見積もっている。
   堆積物が海岸線に多く運ばれるために起こる弊害の中には、増量された細かい堆積物が土着の甲殻類に短期間の間ではあるが被害を与えることが含まれる。また、ベンチュラ川から運ばれる堆積物が長い砂浜に渡って増加することにより、将来的にベンチュラとチャンネル諸島港での浚渫が増加する可能性もある。
   "何もしない"選択と比べてみれば、細かい粒子や砂の堆積物の増加量は比較的小さいので、この研究にとっての弊害は大きいとは見なされていない。
   溜まっていた堆積物を下流へ放流するために起こる影響としては、例えば川辺の堆積物や混濁率の増加があるが、これは川辺のコミュニティー、野生生物、生息地に短期間影響を与えるのみである。
   時がたてばこの水系は再生されていくので、この影響は全体的に見ればむしろ有益なものとなる。
   川をダム以前の状態に戻すためのプロセスはダムの建設以降、河川に沿って建設されてきた公共設備が洪水に見舞われる危険を増やすことになるだろう。
   結果として治水の改善が必要となる。ダム背後に貯まった堆積物を下流に流すことになるため、代替案2a,2b,3a,3b,4bは代替案1,4aよりもより治水努力が(より高いレベルで)必要となるだろう。
   いずれにしても、これらの案のもとでは、マチリヤ温泉地所の買収、カミノシエロの建物の買収と撤去、カミノシエロ橋の撤去と移転、橋の現在位置の水路幅の修復、その流域での水路拡張およびサンタアナ橋の延長が想定されている。
   治水の改善策の中には新しい堤防・洪水壁の建設および既存の設備の高さを増すことなどが含まれている。
   その対象となる地点にはメイナーズオークス、(低レベルの治水代替案で現堤防頂上から最大3フィートまで、高レベルでは5フィート)、ライブオークエーカーズ(低レベルで現在の堤防頂上から最大2フィート、高レベルで6フィート)、カシタススプリングス(低レベルで現堤防の頂上から最大2.5フィート、高レベルで5フィート)がある。
   メイナーズオークスの堤防および洪水壁は新しくなるだろう。これらの堤防建設用の埋め立て資材はマチリヤダムの貯水湖から採取されたものを使うと想定する。
   ローブル取水ダム、およびフォレストパークでは、堆積物(粗い/細かい両方)が増加することにより起こる水供給への被害に対していくつかの緩和策が必要である。ローブル取水施設への増加した堆積物を下流域に流すための堆積物のバイパス(4つの放射状ゲート)が施設内に建設されるだろう。
   これはすべてのアクション代替案に共通して必要である。放射状ゲートのシステムによって取水作業は幅広い河川水流に対応できるようになる。また、現存する堰(材木の函)構造にもさらに改良が必要となるだろう。
   2つの代替案(2b,3b)においては、たとえ堆積物運搬のための高い流れのあるバイパスがあっても、最初の数年間は(渇水期間ではより長い可能性がある)細かい堆積物が取水水路の魚網を詰まらせるので、季節毎のメンテナンスとしての清掃が行なわれる間は、施設の操業を停止する等相当な影響が出ることになる。
   また、これらの代替案では、カシタス湖の安全水量の遺失分を補充するために外部から水を購買する必要がある。
   代替案2aと3aでは、カシタス湖の混濁が水質に関する問題を起こす事が予想され、それには藻類の開花時期の延長や水質浄化作業を増加するなどが含まれる。
   また、影響のレベルや期間がはっきりしないこと、特に渇水期間のシナリオが不鮮明なため、(低流でも混濁した荷重を運搬する)細かい砂をカシタス湖に運ぶ前に沈殿させるための流域が含まれることになるだろう。
    代替案4bでは、細かい堆積物を含む貯水域の一部の水路が保護されているおかげで(ソイルセメントの護岸)ローブル取水ダムの与える混濁率の影響は代替案2a,あるいは3aのそれに比べてはるかに低いと思われる。
   ソイルセメントの護岸により細かい土壌が保護され、約10年に一度起こる規模以下の大水ならば侵食は防ぐことができる。
   だから、このレベルでの大水時における混濁率は現行の状態に近いであろう。たとえ渇水状態であろうと、混濁率は悪化しない。10年に一度のレベルを超える大水時には、水位はソイルセメントの護岸を超え、流れがより細かい土壌に到達し、それが侵食の原因となるだろう。
   混濁率の増加は一定の限られた期間に起こり、その割合も自然に起こる混濁率の幅に収まるだろう。また、最終段階の護岸の除去により、混濁率は一時的におそらくより高い限度まで上がるだろう。
   護岸撤去の時間割計画は川の監視および適合性管理方法に照らして作られるが、カシタス湖の水位が通常より低い状態で進行する渇水期に同時に行なわれてはならない。
   代替案4bでは、地域的に望ましい改善策の一部として、堆積物沈殿用の流域が含まれる。
   フォレストパークでは、混濁率が最大限界値の10NTUを超えたとき、地上水の取水作用の中断のために不足した水量を補うため、追加的に2つの井戸が建設されるだろう。
   これらの井戸は、代替案2a,2b,3a,3b,4bにのみ必要となる。また、スラリー処理地区の一つは侵食の影響を受けやすく、微粒子も喪失されるため、代替案1および4にも井戸が含まれる。
   代替案1は、大がかりな資材売買操業のためのトラック輸送という点で、地域にはもっとも大きな影響を与える。












推奨プランの選択

   NERプラン

   下の表はアクション代替案それぞれの恩恵と費用を示している。
   代替案における恩恵は非貨幣用語であらわされている。(生息地ユニット・単位)この研究の場合、生態系再生の恩恵は修正HEP分析を使って行なわれており、平均年間生息地ユニットが(AAHU)50年分計算されている。
   代替案4bはHEP分析によると基本状態(アクションプランなし代替案)と比較して全体で731AAHU増加することになり最大の純利益をもたらす。
   しかしながら代替案2a,2b、3a、3bもAAHU678増加し、それぞれが近い値で2位となる。
   そして次位の代替案1(609AAHU)との間には大きな差があり、それから4a(554AAHU)が続く。
   下の表にある代替案の費用には、地域的に望まれるプランのもとでのレクリエーション手段および改善案は含まれていない。
   代替案4bはAAHUあたりの平均年間コストがもっとも低い。費用対効果の観点から見ると、より低い費用で同じ効果を引き出す代替案が他に無いとするならば、その代替案は費用対効果が高いといえる。それゆえ、4bがもっとも費用対効果が高い代替案となる。
   また、増分費用分析は必要ない。なぜなら、"何もしない"選択以外には比較すべきレベルにも変化がなく、他に選択するレベルも無いからである。そこで代替案4bがNERプランに該当するとして推奨する。




地域的に望ましいプラン

   合意決定の過程で、プラン・フォーミュレーショングループの出資者や多くの関係者は代替案4bを選択すべきプランであると選定した。そしてさらに、NERプランに堆積物沈殿地帯の設置が加えられることになった。
   この沈殿地帯は、出資者が全面的に負担する費用の関連項目として見なされる。

推奨プラン

   パブリック・ドラフト・レポートの完成以以降、技術的見直しを反映して、コストは刷新された。特に、メイナーズオークス、ライブオーク、およびカシタススプリングスの堤防費用の見積もりはその埋め立て土砂の量を再検討した結果、修正された。
   しかし堤防費用に増額があっても推薦プランの選択に影響は無かった。下記の表は目的選択において現在まだ有効である。
   堆積物の沈殿地帯の設置を加えた代替案4bが推奨プランとして選択された。プロジェクト総費用は12億3770万ドルである。
   これはレクリエーション費用(100万ドル)とローブル取水施設の改善項目(沈殿地帯)費用(570万ドル)を含む。再生される生息地面積は全部で2814エーカーとなる。
   マチリヤダム生態系再生推奨プランは流域全体で実施されるもので、絶滅危惧種を含むさまざまな土着種を支えている生息地と生態系の機能を作り出す重要な物理的自然のプロセスを再生する。
   このプランの恩恵には、近年減少しているサザンスチールヘッドが昔からの環境の良い産卵の場と生息地へアクセスできるようになることが含まれる。








 The Matilija Dam Ecosystem Restoration Feasibility Study is one of the largest dam removal studies in the country, and one of the largest ecosystem restoration studies undertaken by the Army Corps of Engineers west of the Mississippi River.
 This report presents the findings of the alternatives analysis and the selection of a recommended plan for the Matilija Dam Ecosystem Restoration Feasibility Study, an effort conducted and coordinated by the Army Corps of Engineers, Los Angeles District, and the Ventura County Watershed Protection District (VCWPD). Many federal, state and local government agencies; environmental resource agencies; interest groups and other stakeholders have provided valuable contributions to the evaluation process that resulted in this report.
 The study focuses on ecosystem restoration in the Ventura River Watershed to benefit native fish and wildlife (including the federally listed endangered southern steelhead trout) of the Ventura River and Matilija Creek in the vicinity of Matilija Dam, and improvement to the natural hydrologic and sediment transport regime to support coastal beach sand replenishment from the Ventura River.
Baseline Conditions

 Construction of the 190-foot high Matilija Dam was completed in 1947 by the Ventura County Flood Control District (presently VCWPD) to provide water storage for agricultural needs and limited flood control. The dam is currently operated by the Casitas Municipal Water District (CMWD) per a 50-year agreement (1959- 2009). This concrete arch dam is located about 16 miles from the Pacific Ocean and just over half a mile upstream from the Matilija Creek confluence with the Ventura River.
 Problems associated with the dam became evident within a couple of decades after construction and include: large volumes of sediment deposited behind the dam and the loss of the majority of the water supply function and designed flood control capability;the deteriorating condition of the dam; the non-functional fish ladder and overall obstruction to migratory fishes; the loss of riparian and wildlife corridors between the Ventura River and Matilija Creek; and the loss of sediment transport contributions from upstream of the dam, with resulting erosion to downstream reaches of the Ventura River, the estuary and the sand-starved beaches along the Ventura County shoreline.
 Sedimentation behind the dam has rapidly reduced the ability to store a significant amount of water for future use. It is estimated that approximately 6 million cubic yards of sediments (silts, sands, gravels, cobbles and boulders) have accumulated behind the dam. A relatively small and shallow lake remains behind the dam, presently estimated to be about 500 acre-feet or seven percent (7%) of the original capacity. This lake is expected to disappear by approximately year 2020 as sedimentation continues. Currently Matilija Dam is subject to overtopping during storm flows. The flows however carry mostly suspended fine sediments; the coarser sediments remain trapped behind the dam. By approximately year 2040, the reservoir basin is expected to have reached an equilibrium condition and be completely filled with sediment totaling over 9 million cubic yards. Once this has occurred, full sediment loads from the subwatershed upstream of the dam will be transported downstream.

Ecosystem Concerns

The Ventura River Watershed provides important riparian and wetland habitat for a wide variety of native wildlife species, including many sensitive species and several threatened and endangered species.
 Matilija Dam has had many adverse effects on stream ecology and wildlife over the last 55 years. Sediment trapped by the dam has deprived downstream reaches of sand and gravel sized materials necessary to sustain a suitable substrate for spawning, including the creation of riffle and pool formations, sandbars, and secondary channels.These conditions help promote habitat diversity capable of supporting many sensitive wildlife species such as the southern steelhead, southwestern pond turtle, the arroyo toad and the California red-legged frog. The dam has blocked upper watershed natural river flows and therefore has altered natural stream and habitat dynamics. Water that has been impounded and subsequently released downstream is typically of poorer quality, affected by higher temperature, lower dissolved oxygen, and potentially higher nutrient loads. The cumulative adverse effects of Matilija Dam on downstream ecology will continue for at least 100 years, long after the reservoir is completely filled with sediment.
 Historically southern steelhead, a species of migratory trout, were common inhabitants of California coastal streams as far south as San Diego. In the last 50 years there has been a dramatic decline from historic estimates of returning adults. This decline has been attributed in large measure to the numerous dams and diversions that have blocked steelhead access into historic habitat in the tributaries of major river systems, and the degradation to quality of habitat in rivers due to agricultural influence and urbanization. In 1997, the southern steelhead was listed as federally endangered. The Ventura River system once supported approximately 4,000 to 5,000 spawning southern steelhead. Current population estimates are less than 100 adult individuals for the Ventura River system. The steelhead habitat upstream from Matilija Dam was historically the most productive spawning and rearing habitat in the Ventura River system. It is estimated that about fifty percent (50%) of this remaining prime habitat was lost due to the construction of the dam.
 This study evaluates and recommends the removal of Matilija Dam, an action that would provide an historic restoration opportunity for the Ventura River ecosystem and steelhead fishery. With the removal of the dam, steelhead and other aquatic species (fish, including the Arroyo chub- a California State species of special concern, and amphibians) would regain access to approximately 17.3 river miles of high quality spawning and rearing habitat. Without removal of the dam, fish passage cannot be restored as even a fish ladder facility could not provide a viable solution for a dam of this size.Another physical barrier to fish passage along the Ventura River is the Robles Diversion Dam (owned by the Bureau of Reclamation and leased to CMWD), less than two miles downstream of Matilija Dam. This facility diverts water from the Ventura River to Lake Casitas, the remaining significant surface water supply for the Ventura River Watershed and surrounding areas. This diversion dam has impacted steelhead migration, spawning and rearing throughout the lower Ventura River. The restoration of fish passage at the facility has been pursued by CMWD. A fishway is currently under construction and will be completed in 2005. New operating criteria as established by the Biological Opinion (NOAA, 2003) will increase the current downstream releases of 20 ft3/sec from the diversion dam to approximately 50 ft3/sec for a specified period after storm events to provide minimum flows for steelhead passage at Casitas Springs/Foster Park, where surface flows are prone to disruption as a result of water extraction operations.
 Matilija Dam has contributed to streambed erosion in the riverine system. Where erosion of the streambed has been most severe and the active channel has become entrenched, the adjacent alluvial deposits in the floodplain are now abandoned. Flood flows up to the 100-year event can remain in the main channel and do not inundate the floodplain. Native habitats dependent on an active floodplain as a result are significantly impacted and drastically altered. The greatest influence of Matilija Dam to riverine sediment supply and transport are within the 8.5 river miles between the structure and San Antonio Creek. In this stretch of the river, the majority of sediment supply is from the North Fork Matilija Creek. Without the dam in place however, Matilja Creek would be the largest sediment contributor in these reaches. Immediately downstream of Matilija Dam, about 4 feet of erosion has occurred since 1971. Bedrock control limits the amount of erosion. In the reach downstream of Robles Diversion Dam, there has been up to 10 feet of erosion, as there is detention of sediment at that facility. However, if Matilija Dam were removed, degradation would not be a significant problem in this reach. Downstream of San Antonio Creek, a reach between river mile 2 and 5.5 (measured from the river mouth) has experienced up to 10 feet of erosion. This is attributed to a combination of sediment supply deficits resulting from the presence of Casitas Dam and Matilija Dam, as well as debris basins in San Antonio Creek watershed, and channel constriction by bridges.
 Beach erosion, attributed to the influence of human activities including the construction of dams, has also been a problem along most of the local coastline. Over the last 50 years, Emma Wood State Beach, west of the mouth of the Ventura River, has eroded approximately 150 feet, indicating an erosion rate of 2 to 3 ft/yr. Surfer’s Point just downcoast of the river mouth, once a sandy beach, is now mostly cobble. Loss of upper sand beach zones has caused a loss of spawning habitat for the California grunion, and to foraging and breeding habitat for the federally listed threatened western snowy plover. The extent of coastal dunes on both sides of the river mouth has been diminishing over the years as a result of the loss of protective beachfront and erosion by wave action. Coastal dunes and their habitats, which once supported the silvery legless lizard, a California-State species of special concern, are diminishing and will eventually be lost entirely.The overtaking of native riparian habitat by invasive and exotic species however has been problematic in the watershed. Giant reed (Arundo donax) has become the dominant vegetation type within significant portions of the reservoir basin, and is continuing to spread into the remaining areas, including some portions of Matilija Creek riparian habitat upstream of the reservoir basin. This plant out-competes and displaces the native vegetation and seriously degrades the habitat quality of the area. Giant reed provides no food for wildlife, and at best, very poor habitat for some nesting birds or shelter/shade for native amphibians. Without an intensive removal program, giant reed and other exotic plant species will diminish the ability of the Ventura River to support sensitive species that rely on native willow, cottonwood, and other native riparian species. These include resident and migratory birds, such as least Bell’s vireo and southwestern willow flycatcher. The reservoir basin acts as a source of giant reed propagules for the lower watershed as these materials are washed downstream during significant storm events. Downstream of Matilija Dam, clumps of giant reed have colonized in parts of the floodplain within the Ventura River. With time, these clumps will begin to spread, significantly reducing the value of riparian habitat and in turn the native species that depend on that habitat.
Water Supply and Water Quality Concerns

 The natural streamflow in the Ventura River and associated subsurface alluvial groundwater is impacted by several major water extraction operations in the watershed: Matilija Dam, Casitas Dam, Robles Diversion Dam, Foster Park diversion facility and other smaller water extractors. Annually the extraction operations in the Ventura River mainstem are approximately 18,000 ac-ft (NOAA, 2003). Matilija Dam provides an average of 590 ac-ft/yr (Reclamation, 2003) to Robles Diversion Dam. The effects of these extractions limit the duration and magnitude of river flow necessary for successful steelhead migration, and in addition, adversely affect in-stream habitat characteristics. During the summer/fall period when natural flows are low, fish and aquatic organisms that become isolated as a result of receding stream flows are subjected to predation, impaired water quality, and desiccation once flows cease.
 Discharges into the Ventura River, including point source contributions from a wastewater treatment facility, and non-point source contributions from agricultural and urban development have affected the water quality of the river. The California Regional Water Quality Control Board has classified the Ventura River as a Category I (impaired) watershed and has approved the river’s status on the 303(d) list and TMDL priority schedule for pollutants including DDT, copper, silver, zinc, algae (eutrophication) and trash.
Flow Conditions

 Although Matilija Dam has a negligible impact on peak flows of large events (greater than 10-yr return periods), it can attenuate the more typically occurring moderate-sized storms, as CMWD can draw down the existing reservoir at the dam prior to the winter storm season. In conjunction, Robles diversion facility, though limited in effective storage capacity, can divert up to 500 ft3/sec to Lake Casitas. These reductions in peak flows adversely impact steelhead and their habitat in the Ventura River (NOAA, 2003). Steelhead depend on peak flows to attract the fish to enter the river and migrate upstream. The migration is facilitated by the higher flows as natural stream barriers become alleviated. The peak flows flush out finer sediments that may overlay spawning gravels as well as provide a new source of spawning sediment. Additionally, peak flows remove algae and assist in naturally thinning less-established riparian vegetation, including annual types. As a result, well-established perennial species would have less competition for soil nutrients and water allowing mature and more shady habitat to flourish. The removal of Matilija Dam would effectively cease all peak flow attenuation. Even though a similar situation would inevitably occur under future without project conditions, the benefit would not be available until after year 2040.
Alternatives
 A full array of structural and non-structural measures were formulated to address identified problems and opportunities, including measures related to dam removal, no dam removal, mechanical and natural sediment transport, stabilization of deposited sediments, levee and bridge modifications, protection of existing water supply facilities, recreation, and exotic and invasive species management. These measures were combined to formulate, evaluate, and compare alternative plans to each other. Screening criteria was used to select a recommended plan.
The plan formulation process resulted in a final array of seven alternatives: six action alternatives and the No Action plan. Criteria used in the evaluation include impacts related to sediment deposition and turbidity, flooding, beach nourishment, changes to the dam site topography, biological and cultural resources, water supply, and air quality noise and traffic. Features common to each alternative include removal of Matilija Dam; restoration of fish passage; reestablishment of natural hydrologic and sediment transport processes from the upper Matilija Creek watershed; management of the sediment trapped behind the dam; removal of exotic and invasive species, particularly giant reed (Arundo donax) from the reservoir basin, upstream of the basin, and in the downstream reaches of the Ventura River, and non-native predatory species from the dam lake and immediately downstream of the dam, particularly largemouth bass, sunfish, catfish and bull frogs; and mitigation measures for impacts to flooding and to water supply. Recreation measures include trails and associated facilities.
 The No Action alternative assumes that the dam will remain in-place for the future 50-year period of analysis. The dam will be monitored for safety purposes, but no modifications to the structure are assumed to be necessary. An additional 3 million cubic yards of sediment will accumulate behind the dam over the next 35 years, resulting in about 9 million cubic yards of sediment trapped behind the dam by 2038. The existing reservoir (lake) will disappear by 2020. Downstream sediment transport will be restored after the in-filling of the dam reservoir basin, although downstream sediment aggradation will take about 100 years before pre-dam streambed elevations are restored. Downstream water diversion operations may be adversely affected due to increased sedimentation at the Robles Diversion Dam. Giant reed (Arundo donax) will continue to overtake existing native species. Casitas Municipal Water District will restore fish passage above Robles Diversion Dam with the anticipated completion of the fishway, although steelhead will not have access to prime spawning and juvenile rearing habitat above Matilija Dam. No maintained recreation trails will exist around Matilija Dam.

Alternative 1 
 Alternative 1 is full dam removal in one phase and mechanical removal of the trapped sediment. The marketable portion of the trapped sediment (3.0 million cubic yards) is processed and sold on-site as aggregate. The portion that is not marketable, comprised of fine-grained sediment approximately underlying the limits of the existing lake (2.1 million cubic yards), is slurried downstream to a 118-acre disposal site located in the vicinity of the Highway 150 Bridge prior to removal of the dam. Additional fine-grained residual sediment remaining after the completion of the aggregate processing operation (770,000 cubic yards) will be trucked to the same disposal site. To convey creek flows and to protect the aggregate operation, a 60-foot wide channel (base width) will be constructed along the right side (looking downstream) of the reservoir basin. The bottom of the channel would be similar to the pre-dam channel bottom to allow natural gradients easily accessible by fish. The channel would be protected on the left side (looking downstream) with soil cement along the side slope extending 13 feet above the channel bottom and 5 feet below. The channel capacity would contain a 100-yr storm event. The soil cement, constructed utilizing on-site aggregate, will be removed following completion of the aggregate sale operation.

Alternative 2a
 Alternative 2a is full dam removal in one phase and natural (fluvial) transport of a portion of trapped sediment. The fine sediment deposited beneath the existing lake (2.1 million cubic yards), is slurried downstream to a 118-acre disposal site located in the vicinity of the Highway 150 Bridge prior to removal of the dam. The remainder of the trapped sediment is allowed to be eroded downstream by storm events and natural fluvial processes. To convey flows, a shallow pilot channel not exceeding 10 feet deep would be excavated through the reservoir basin

Alternative 2b
 Alternative 2b is full dam removal in one phase and natural (fluvial) transport of all of the trapped sediment. The trapped sediment is allowed to be eroded downstream by storm events and natural fluvial processes. To convey flows, a shallow pilot channel not exceeding 10 feet deep would be excavated through the reservoir basin.

Alternative 3a
 Alternative 3a is incremental removal of the dam and natural (fluvial) transport of a portion of trapped sediment. The dam demolition will be conducted in two phases. In Phase 1, the fine sediment deposited beneath the existing lake (2.1 million cubic yards) is slurried downstream to a 118-acre disposal site located in the vicinity of the Highway 150 Bridge, followed by the removal of the dam structure to elevation 1000. To convey flows, a shallow pilot channel (not exceeding 10 feet deep) would be excavated through the reservoir basin. Phase 2 removal of the remaining portion of the dam will begin once the sediment level in the reservoir has, by natural fluvial erosion, reached an equilibrium condition with the modified dam height resulting from Phase 1.

Alternative 3b
 Alternative 3b is incremental removal of the dam and natural (fluvial) transport of all of the trapped sediment. The dam demolition will be conducted in two phases. In Phase 1, the dam is removed to elevation 1030. All materials excavated for the removal of this portion of the dam are placed upstream in the reservoir basin. To convey flows, a shallow pilot channel not exceeding 10 feet deep would be excavated through the reservoir basin. Phase 2 removal of the remaining portion of the dam will begin once the sediment level in the reservoir has reached an equilibrium condition with the modified dam height resulting from Phase 1.

Alternative 4a
 Alternative 4a is full dam removal in one phase and long-term storage of a portion of the trapped sediment within the reservoir basin. The fine sediment deposited beneath the existing lake (2.1 million cubic yards), is slurried downstream to a 118-acre disposal site located in the vicinity of the Highway 150 Bridge prior to removal of the dam. A 100-foot wide channel (base width), following a pre-dam alignment, is excavated in the reservoir basin to an elevation similar to pre-dam levels. The channel, lined with riprap stone protected side slopes extending 11 feet above channel bottom and 5 feet below, will have a design capacity to convey the 100-year flood event. Excavated materials will be permanently stockpiled in storage areas located within the reservoir basin.

Alternative 4b
Alternative 4b is full dam removal in one phase and short-term storage of a portion of the trapped sediment within the reservoir basin. The fine sediment deposited beneath the existing lake (2.1 million cubic yards), is slurried downstream to a 118-acre disposal site located in the vicinity of the Highway 150 Bridge prior to removal of the dam. A 100-foot wide channel (base width), with a pre-dam alignment, is excavated through the reservoir basin to the pre-dam invert (streambed) elevation. The channel side slopes in the lower half of the reservoir basin would be lined with soil cement, approximately 7 feet high. The revetment height would be overtopped by flows exceeding 12,500 ft3/sec (10-yr storm event). Excavated materials are stockpiled in storage areas located within the reservoir basin. Soil cement revetment would offer a higher level of protection in portions of the basin where trapped sediment, or the adjacent stockpiled sediment, contain more fines content. All soil cement would be removed from the site following sufficient removal by erosion of the trapped sediment. The removal would be performed in stages.
Comparison and Evaluation of Alternative Plans
 Removal of Matilija Dam would cause erosional trends in the Ventura River to reverse and become depositional trends, and finally a balanced condition (equilibrium) to occur. The deposition would re-create a riverine morphology, in terms of channel and riverbed materials characteristics, more similar to pre-dam conditions. The time to reach equilibrium is different for the alternatives. Alternatives 1 and 4a would reach equilibrium in 50 years, while Alternatives 2a, 2b, 3a, 3b within 10 years, and Alternative 4b within approximately 20 years. For the future without-project conditions (No Action Alternative), equilibrium would occur within approximately 100 years. Erosional trends are still likely to continue, though at a slower rate depending on the action alternative, between river mile 5 and 3. The main cause for this is channel constriction by bridges and the presence of Casitas Dam and San Antonio Creek Watershed debris basins. Sediment delivery to the ocean, and resulting benefits to beach nourishment, would occur sooner for the action alternatives as compared to the No Action Alternative. Time frames would be similar as those described for the establishment of riverine equilibrium. Over a period of 50 years, increases in sediment delivery volumes would be approximately onethird greater than the No Action Alternative for sand, gravel, and cobble-sized sediment. The Beach Erosion Authority for Control Operations and Nourishment (BEACON) has estimated that a cubic yard of sand roughly equates to a square foot of dry sand on the beach. Detrimental effects related to the restoration of increased sediment transport to the shoreline include the short-term impacts of fine sediments on local crustaceans, and the potential increase in future dredging at the Ventura and Channel Islands Harbors due to longshore transport of increased sediments from the Ventura River. Since the increase in volumes of fines and sands are relatively small when compared to the No Action Plan, the detrimental impacts are not considered significant for this study. The associated effects of releasing trapped sediment downstream, i.e. increased riverine sediment deposition and turbidity levels, will cause short-term adverse impacts to riparian communities, aquatic wildlife and habitats. The impacts however are considered beneficial overall since the system would recover with time. The process of returning the river to pre-dam conditions will increase the flood risk to infrastructure that has developed along the river corridor since the construction of the dam. As a result, flood control improvements are necessary. Alternatives 2a, 2b, 3a, 3b, and 4b will require more flood protection (“higher level”) than Alternatives 1 and 4a (“lower level”) since trapped sediments from the dam will be released downstream. Both levels of protection assume purchase of the Matilija Hot Springs property, purchase and removal of Camino Cielo structures, removal and replacement of the Camino Cielo Bridge and restoration of the channel width at the current location, and extension of the Santa Ana Bridge with local channel widening. Improvements also include constructing new and raising existing levees and floodwalls. Locations will include Meiners Oaks (up to 3 feet maximum above the river bank for the “lower level” and 5 feet for “higher level”), Live Oak Acres (up to 2 feet maximum above the existing levee for the “lower level” and 6 feet for “higher level”) and Casitas Springs (up to 2.5 feet maximum above the existing levee for the “lower level” and 5 feet for “higher level”). The levee and floodwall at Meiners Oaks will be new features. The source for earth fill materials for the levees is assumed to be from Matilija Dam reservoir basin. Impacts to water supply due to elevated sediment levels (both coarse- and fine-grained) at the Robles Diversion Dam and Foster Park would require some mitigation. At the Robles diversion facility, a sediment bypass (consisting of four radial gates) would be constructed at the existing sediment basin to allow increased sediment loads to be flushed downstream of the facility. This would be required for all of the action alternatives. The radial gate system would allow for diversion operations to be maintained at a wider range of river flows. Additional modifications would also be necessary to the existing weir (timber crib) structure.
For two of the alternatives (2b,3b), even with a high-flow sediment bypass in place, the impacts from fine sediment in the initial years (and potentially longer in case of a drought period) would overwhelm the facility by clogging the fish screen in the diversion canal and causing operations to cease for the respective season while maintenance cleanout could be performed. These alternatives would necessitate replenishment of the losses to Lake Casitas safe yield by purchase of replacement water from an outside purveyor. For Alternative 2a and 3a, it is expected that turbidity impacts at Lake Casitas will likely result in water quality problems including prolonged duration of algal bloom production and potential increases in water treatment efforts. Because of the uncertainties related to level and duration of impacts, especially in a drought scenario (where low flows could still transport turbid loads), a desilting basin to settle out fines prior to conveyance to Lake Casitas would be included. For Alternative 4b, turbidity impacts at Robles Diversion Dam are expected to be much less than Alternative 2a or 3a due to the presence of channel protection (soil cement revetment) in a portion of the reservoir basin where sediments contain higher levels of fines. The soil cement revetment will assure that flow levels less than the 10-year event will not allow erosion of the protected finer materials. Turbidity levels associated with these levels of flow events would therefore be similar to existing conditions. Even during a drought situation, turbidity levels would not be aggravated. For flow events larger than the 10-year event, the soil cement revetment would be overtopped, and flows would have access and cause erosion of the finer materials. The increase in turbidity levels would be of limited duration and would likely be within the natural variability of existing conditions levels. Eventual staged removal of the revetment will cause increases in turbidity levels to possibly higher limits for a temporary period. The removal time frame would be based on monitoring and adaptive management and would not coincide in periods of on-going drought when Lake Casitas levels would be lower than normal. For Alternative 4b, as part of a locally preferred betterment, a desilting basin has been included. At Foster Park, two additional groundwater wells would be constructed to offset the losses from interruption of surface water diversion operations when turbidity levels are above the maximum limit of 10 NTU. The wells would only be necessary for Alternatives 2a, 2b, 3a, 3b and 4b. At this time, the wells are also included for Alternatives 1 and 4a due to the susceptibility to erosion and loss of fines associated with one of the slurry disposal areas. Alternative 1 has the highest impacts to the community in terms of truck traffic resulting from aggregate sale operations.
Selection of the Recommended Plan

 NER Plan

 The table below presents the benefits and costs associated with the action alternatives.
 The benefits associated with the alternatives are presented in non-monetary terms (Habitat Units). Ecosystem restoration benefits for this study have been prepared using a modified HEP analysis. The Average Annual Habitat Units (AAHU) have been computed over a 50-year period. Alternative 4b provides the most net benefits to the ecosystem based on the HEP analysis with an overall increase of 731 AAHU when compared to the baseline conditions (No Action Alternative). The outputs for Alternative 2a, 2b, 3a, and 3b however are in a relatively close second position with benefits of 678 AAHU. There is a more distinct separation with the next lower value associated with Alternative 1 (609 AAHU), followed by Alternative 4a (554 AAHU). Costs shown for the alternatives in the table below do not include recreation measures or betterments under the locally preferred plan. Alternative 4b has the lowest average annual cost per AAHU. From a cost effectiveness perspective, an alternative is cost effective if there are no other alternatives that provide the same output at a lower cost. Therefore Alternative 4b is the most cost effective alternative. An incremental cost analysis is not necessary since there are no changes in output levels to be compared and levels to be selected except for the No Action Alternative. It is recommended that Alternative 4b be considered as the NER plan.
Locally Preferred Plan

 In a consensus decision, the Sponsor and the majority of the stakeholder participants of the Plan Formulation Group have identified Alternative 4b as the preferred plan. In addition however to the NER plan, a desilting basin will be included as an additional feature to Alternative 4b. The desilting basin is considered an associated feature with costs completely borne by the Sponsor.


Recommended Plan

 Since the completion of the Public Draft Report, costs have been updated to reflect technical review comments. In particular, cost estimates for the levees at Meiners Oaks, Live Oak and Casitas Springs have been revised based on further review of the necessary fill quantities for the structures. This increase in levee costs does not affect the selection of the Recommended Plan. The table below remains valid for screening purposes. Alternative 4b with the addition of a desilting basin as an associated feature has been chosen as the recommended plan. The total project cost is $123,7700,000. This includes recreation costs ($1,000,000) and the betterment feature (desilting basin) at the Robles diversion facility ($5,700,000). The total habitat area that would be restored is 2,814 acres. The efforts for the Matilija Dam Ecosystem Restoration Recommended Plan encompass a watershed scale and would restore essential physical and natural processes responsible for creating and sustaining habitats and ecosystem functions that support a wide variety of native species, including listed species. The Plan would also benefit current weak stocks of southern steelhead by providing the species access to historically high quality spawning and rearing steelhead habitat.

<<戻る