==  リバーポリシーネットワークのホームページ  ==
               
         Home   Topic   Person    Link     Mail    
   
 
発刊物
目次

会報 River Policy Network VOL.7

表紙・27P・裏表紙
作成2009年8月
配布開始2009年8月
目次・RPN活動報告(PDF)
マチリヤダム撤去の新たな進展、堆積物対策の代替案(PDF)
 ポール・ジェンキン
矢作ダム貯水池の堆積土砂対策(PDF)
 深谷壽久

ダム湖の陸水学(PDF)
 村上哲生
砂防ダム問題と渓流環境(PDF)   
 田口康夫
赤谷プロジェクトにおける治山ダム撤去計画と科学的取り組み(PDF)   
 茅野恒秀
治山ダム撤去の現場から
〜赤谷プロジェクト視察報告〜(PDF)
  
日本におけるダム撤去の歴史〜津賀ダム編〜(PDF)   
 溝口隼平
Vol.7は、一部をPDFにて公開しています。 続きを読みたい方は、PRN会員登録をお願いいたします。

会報 River Policy Network VOL.6

表紙・18P・裏表紙
作成2008年7月
配布開始2008年8月12日
目次・RPN活動報告(PDF)
これからの河川事業はこう変わる(PDF)
-米国の再生型河川事業の最新事情-

 デイビッド・L・ウェグナー
サンクレメンテダム及びマチリヤダムの撤去(PDF)
-堆積物管理計画の代替案-

  マーク・H・カペリ

「米国における河川再生とダム撤去の現状」(PDF)
  デイビッド・L・ウェグナー
日本におけるダム撤去の歴史(PDF)   
Vol.6は、一部をPDFにて公開しています。 続きを読みたい方は、PRN会員登録をお願いいたします。

会報 River Policy Network VOL.5

表紙・18P・裏表紙
作成2006年10月
配布開始2006年11月18日
「ワイルドサーモンと天然アユ」
  RPN国際シンポジウム2006報告
「『天然アユを増やす』と決めた漁協
  高橋 勇夫
「良く利用され、なお美しい矢作川の創造を目指して」
  新見 幾男

「天竜川は変われるか」
  秋山雄司
「環境漁協の歴史的位置」   芝村龍太
「サケの保護は、株式市場への投資のようなもの」
ブライアン・カオッティ
ワイルド・サーモンセンター   「なぜサケの保護が重要なのか?」
 HPより抜粋

会報 River Policy Network VOL.4

05年国際シンポジウム特集号
表紙・18P・裏表紙
作成2005年6月
配布開始2006年9月30日
RPN活動報告
  RPN事務局
「マチリヤダム撤去プロジェクトに学ぶ」
  〜荒瀬ダムの撤去に向けて〜
  RPN2005連続企画報告
海岸侵食とは何か?
  宇多 高明
パネルデスカッション「河川事業と海との関わり」
  2005.10.15sat 名古屋 国際シンポジウム記録
「アメリカでのダム撤去そのプロセスと現状」
  デイビット・ウェグナー氏講演レポート
 北海道建設新聞 2005年12月8日より転載
RPN Activities

会報 River Policy Network VOL.3

米国ダム撤去視察ツアー特集号
表紙・18P・裏表紙
作成2005年6月
配布開始2005年6月15日
デジタル版PDFファイル公開開始09.11.11
アメリカのダム撤去現地視察からの報告
  RPN事務局
カリフォルニア州ベンチュラ郡マティリハ・ダム撤去
  蔵治光一郎
ダム撤去視察ツアーで考えたこと
  村上哲生
コロンビア川のサケとダムと先住民と
  保屋野初子
法的武器を持たないまま「対話」は可能か
  赤津加奈美
ダム撤去ツアーで学んだこと
  高山進
米国における撤去予定ダムの現地調査を終えて
  桑本伸二
ダム撤去ツアーの感想
  田河雅浩
Save the Salmonを合言葉に
  高橋ユリカ
新たな社会資本のあり方を追求していくNGOの役割
  前川桂恵三
アメリカに学ぶ運動の方向性
  井上祥一郎
国内でのダム撤去議論の進展を望む
  太田勝之
マチリヤダム生態系再生実現可能性調査 要約
  翻訳:青山己織

持続可能な水資源開発への努力
アメリカ陸軍工兵隊による米国の事例より
リバーポリシーネットワーク主催
国際シンポジウムに向けて
ジェームス・F・ジョンソン博士
表紙・10P・裏表紙

デジタル版PDFファイル公開開始06.12.01
背景
 陸軍工兵隊による公共事業
航行
  治水
  ハリケーンや嵐による被害の軽減
  生態系の再生
  水力発電
  水の供給
  レクリエーション
 連邦政府の水事業計画の進化
 水資源事業における対立や議論
 陸軍工兵隊の維持可能な環境政策
  ナパ川、カリフォルニア:生態系の再生と治水
  メリーランド州、ポプラー島:生態系の再生と航行
  エバーグレードの総合再生計画
  ミシシッピ川上流とイリノイ川の航行調査
  ダム撤去における陸軍工兵隊の関与
 持続可能な環境開発:問題と観察
  目標と目的
  科学と技術
  分析用ツールと技術
  政府と機関的制約
  一般市民の関わり、協調と協力
  資金
 まとめ

会報 River Policy Network VOL.2

「ダム撤去」出版記念連続企画:報告
専門化向け研修会
国際シンポジウム・勉強会
表紙・18P・裏表紙
作成2004年11月
配布開始2004年11月

デジタル版PDFファイル公開開始09.11.11
ダム撤去国際シンポジウム
「ダム撤去のノウハウを学ぶ専門化向け研修会」より
 デビッド・L・ウェグナー
   なぜダムが廃止されるようになったのか
   NGOの役割
   ダム撤去への努力
   物理的システム
   生物学的システム
   社会的システム
   経済的システム
   ダムに代わる代替案
   ダム撤去の事例
   成功への鍵
RPN活動報告
 熊本でのシンポジウムと研修会に参加して
  報告・村上哲生(名古屋女子大学)
  報告・保屋野初子(ジャーナリスト)
 勉強会:河川再生への道行政、研究者NGOが果たすべき役割
 9名によるグループディスカッション
  ダムに代わる治水策・利水策があるのか・・・
  合意形成をどのように行っていくか・・・
  研究者の役割とは・・・
砂防ダム問題と渓流環境
 渓流保護ネットワーク「砂防ダムを考える」 文・写真 田口康夫

会報 River Policy Network 創刊号

表紙・10P・裏表紙
作成2004年2月
配布開始2004年2月


デジタル版PDFファイル公開開始09.11.11
リバーポリシーネットワークへのメッセージ
  アースポリシー研究所所長
 レスター・R・ブラウン
RPNの理念

Chnging Japan`s River Management Polices
  Daniel P Beard
日本の河川政策を変える
 ダニエル・P・ビアード
自然と多様なニーズ(川、ダム、人)とのバランス
 デイビッド・L・ウェグナー
ヨーロッパ最新レポート
 新たな河川管理と治水政策の時代到来
  カール・アレクサンダー・ジンク
ドイツ
   新治水法:川が自ら破壊的に動く前に、川にもっと余地を与えよ
   ドナウ川流域での持続可能な治水対策のための活動プログラム
荒瀬ダム撤去の現場から
  美しい球磨川を守る市民の会
  つる祥子
河川再自然化、ダム撤去を考え始める時
  保屋野初子
砂防ダムと長野の現状
 渓流保護ネットワーク「砂防ダムを考える」文・写真 田口康夫
   
<<戻る